新型iPad mini、正式発表!Apple Pencilに対応
「A12 Bionic」搭載、64GB/128GBモデルを用意
ストレージモデル64GBと256GBの2種類、カラーはスペースグレイ、シルバー、ゴールドの3色展開。価格はWi-Fiモデルが45,800円から、Wi-Fi/LTEモデルが60,800円から。
プロセッサは「A12 Bionic」と「M12コプロセッサ」を搭載。「Touch ID」を引き続き採用し、端子はLightning、3.5mmヘッドホン端子も健在。
利用できる「Apple Pencil」は「iPad Pro 2018」とは異なる第1世代のもの。マグネットで本体に接続することによって充電できず、キャップを外してLightning端子に接続するものとなっている。
タブレットをこの価格で提供出来るのならアイホンも今の半額くらいに出来るはずなんだが
>>13
バッテリーがね…
A12が4万円ってやばすぎやろ
まじでSE2くるんじゃね?
先日mini買ったばかりなのに(´・_・`)
>>19
それはアホすぎやろw
>>19
でるでるいわれてただろうよ
懐かしのAir、復活です。
ストアメンテ明けから、意外な製品が飛び出しました! Apple(アップル)の新形iPadは新しい「iPad Air」! こちら、「Apple Pencil(第1世代)」も「Smart Keyboard」も使える意欲作です。
10.5インチのRetinaディスプレイを搭載したiPad Airは、指紋認証センサー「Touch ID」が使えるホームボタンやイヤホンジャックも備えており、昔のiPadの感覚で使えます。さらに本体サイドには「Smart Connector」を備え、専用のSmart Keyboardが使えるんです。
プロセッサはA12 Bionicで背面カメラは800万画素、前面カメラは700万画素。本体にはステレオスピーカーを備えています。本体重量は460g、厚さは6.1ミリで、かる~く仕上がっています。
iPad Airはスペースグレイ、シルバー、ゴールドの3色が登場。価格はWi-Fiモデルの64GB仕様が5万4800円、256GB仕様が7万1800円。セルラーモデルの64GB仕様が6万9800円、256GB仕様が8万6800円(すべて税別)。
オンラインストアではすでに購入が可能ですよ!
なんでケーブルCにしなかったん
チップが思ったよりよかったな
これは買いやわ
安いなあ
proと値段差が凄いね
iPhoneも6万くらいで作れよ
なんだよ10万って!
iPadは画質がとにかく良い
miniは小さいけど解像度変わらないから逆にさらに綺麗に見える
ファーウェイなら半額で買えるな
>>50
ファーwwww
■新型 iPad miniの価格(税込)
●Wi-Fi版
64GB:49,464円
256GB:67,824円
●Wi-Fi + Cellular 版
64GB:65,664円
256GB:84,024円
■新型 iPad Air価格(税込)
●Wi-Fi版
64GB:59,184円
256GB:77,544円
●Wi-Fi + Cellular 版
64GB:75,384円
256GB:93,744円
へー今更こんな完全型落ち売り出すんだ
しかもライトニング
>>57
型落ちちゃうで
新型やで
ペンシル対応なんだからライトニングなんだって理解出ないバカ
>>83
反論してみろよ
新型ならワイヤレス充電だぞ
安いな
タブレット悩んでたからこれにする
性能すごいのかも知れないがpro重いもんな
風呂場やソファーでゴロゴロしながら
扱うには軽さ必需だわ
>>70
10g差だぞ
コメント
コメントする